ツイッターで大人気になった「100日後に死ぬワニ」が今度はカフェに!!
漫画家でイラストレーターのきくちゆうき先生が書くシュールな4コマ漫画「100日後に死ぬワニ」が、ワニくんの死後、一気に書籍化・映画化・グッズ化し話題になりましたよね。
今度はカフェということで、
・どんなメニューで値段は?高いという声も
・会場はどんな場所?コロナで外出自粛時に大丈夫?
・予約状況や混雑状況はどんな感じ?
・世間の反応は?
といった内容でまとめました。
この記事の目次
「100日後に死ぬワニ」カフェがオープン!
ワニカフェの告知がされたのは2020年3月23日の夜。
「ワニが過ごした100日間を思い出とともに振り返っていきます」と公式アカウントがツイートしています。
🐊告知
『 #100日後に死ぬワニ カフェ』
池袋と大阪日本橋にて開催決定☕☕
ワニが過ごした100日間を思い出とともに振り返っていきます…🐊💭
オリジナルメニュー・グッズ・特典も登場✨
カフェ予約は本日20:00より受付です。カフェ詳細はこちら👉https://t.co/IBI7KI5OVW pic.twitter.com/EjkhHvXede
— 【公式】100日後に死ぬワニ カフェ☕ (@100_wani_cafe) March 23, 2020
いつの間に「100日後に死ぬワニ カフェ公式サイト」も立ち上がっています。
公式サイトによりますと、期間限定のカフェのようで、
◆東京/池袋会場◆
2020年4月1日(水)~ 2020年5月17日(日)
◆大阪/日本橋会場◆
2020年4月24日(金)~ 2020年5月31日(日)
とゴールデンウィークをはさむ期間で開催されることが分かります。
「100日後に死ぬワニ」カフェのメニュー値段は高い?予約金ありでフルコース4000円!?
公式サイトのメニューページによりますと、メニューはこんな感じです。(抜粋)
食事が1400~1500円ぐらい。
デザートが1200円ぐらい。
ドリンクは以下の2つとコーヒーも、すべて税抜き800円とのことでした。
食事+デザート+ドリンクをすべて頼むと予算3500円前後。
普通のレストランからするとちょっと高いですよね!
でもコラボカフェ自体、お値段は高めなのでまあこんなものなのかな?という気もします。
ワニカフェ値段そんなに高い……?コラボカフェってそんなもんじゃない……?
— あおいろ(願掛けダイエット中) (@b1ue_sian) March 24, 2020
コラボカフェになじみのない方からするとちょっと驚きの価格だったかもしれません。
さらに予約をする場合、1人あたり税抜き500円プラスされます。
予約した上で、食事+デザート+ドリンクすべて頼むと予算4000円ぐらい見ておいた方がよさそうですね!
「100日後に死ぬワニ」カフェ、会場はどんな店内?コロナ大丈夫?【東京・大阪会場画像】
気になるのはどんな会場なのかという点。
今、コロナウイルスが流行っていて、換気の悪い場所や人の集まる場所は気をつけろって言われていますもんね。
東京・大阪の店内がどんな感じか調べてみました。
東京/池袋会場
〒170-0013 東京都豊島区東池袋 1-32-4 藤原ビル地下1階
東京の会場は地下のお店ということで、換気はイマイチかもしれません。
この写真の時はちょっと薄暗い店内。
こちらの企画の時は店内も少し明るめです。
【鋼の錬金術師FA ✖︎ 池袋キャラクター館】
ハガレンカフェ池袋で開催中です✨
ぜひぜひお越しくださいね!
お待ちしております!#ハガレン#鋼の錬金術師 pic.twitter.com/aGUn4z2ViX— プリンセスカフェ 池袋キャラクター館 (@princesscafe15) September 12, 2017
ワニカフェも明るめの店内になりそうですね。
大阪/日本橋会場
大阪府大阪市浪速区日本橋4-8-16 KUS日本橋ビル2階
大阪会場はビル2階のお店とのこと。
入れ替え時間に空気の入れ替えもできそうですね!
コロナ対策も公式サイトに記載あり
公式サイトにも「新型コロナウイルス感染予防と拡散防止の対応について」というページがありました。
・体調不良者の来店を控える呼びかけ(発熱・咳・全身痛などの方)
・来客のマスク着用
・来客の消毒用アルコール利用お願い
・各回の入れ替え時のテーブルやメニューの消毒作業
・スタッフもマスク着用&こまめな手洗い
・4月12日(日)まで席間隔を開けるため入場者数を減らしての開催
といった対策がとられています。
3月23日には「首都閉鎖か!?」なんて報道も出ていただけに気になるところです。
開催までにコロナも少し落ち着くといいですね。
「100日後に死ぬワニ」カフェ、予約状況・混雑状況ガラガラ!高いせい?
ワニカフェの予約ページはこちら。
3月27日午後2時に確認した時点では、東京会場・大阪会場ともに全日全時間帯、以下のような「残席あり」状態でした。
(ゴールデンウィークも同じく「残席あり」)
値段が高いせいでしょうか?
それともまだ行くのを迷われている方や、友人と日程の調整をしている方もいるかもしれませんね。
これから徐々に席がうまっていくのでは?と思います。
「100日後に死ぬワニ」カフェにネットの反応!やはり電通がらみ!?
100ワニの話自体が最初から電通と仕組まれたものだったのでは?と炎上したため、カフェに関しても電通がらみという声はあがっていました。
100日後に死ぬワニカフェが東京と大阪にオープンするのか(*゚∀゚*)電通案件か?これもw
— クワトロ大尉@微獣バンビ (@quattro1970) March 24, 2020
うわあ・・・今度は100日後に死ぬワニ、カフェオープンだって。
もうさ、電通仕込みの「売れるときに売っちゃえ」はバレたからしょうがないにしても、ここまで露骨だと、例えばこのイラストレーターはこの先使い捨てで終わらないか?
大手が一時期儲かればなんでもいいのかhttps://t.co/8e6impr6Ki
— 毒太郎 (@doqtaro) March 24, 2020
ワニカフェまであるのかw電通よくこの売り方でGOサイン出せたなぁ。逆に最初から炎上商法ならきくちさんマジきちくさんじゃん
— Yotsuhashi@ミリシタP (@Yotsuhashi765) March 23, 2020
100ワニカフェのことを知って、あぁ…もう(電通案件とバレて)死んだコンテンツだから、開きなおって新鮮なうちに徹底的に稼いでやろうっていう商魂たくましさに、逆に感動してる。
行かないけど。
試合に勝って勝負に負けたワニ。#100日後に死ぬワニ #100ワニカフェ
— IKEDATAKUYA127 (@iketaku127) March 23, 2020
一方行きたい!という声もそれなりにあります。
ワニカフェ、普通に行きたい
— よしを (@hebodora_beetle) March 24, 2020
100ワニカフェ正直行きたい
— うぉーたん (@Woooooootan) March 23, 2020
ワニカフェだって!!絶対行きたい!!
— K (@sKo_JB) March 23, 2020
原作漫画がかなりの盛り上がりだったため、100日後に死ぬワニカフェがどのぐらい盛り上がるのか、今後が気になりますね!!
「100日後に死ぬワニ」カフェまとめ
100日後に死ぬワニカフェが期間限定オープンするということで、メニューや店内の雰囲気、コロナ対策から予約状況までまとめました。
コラボカフェということで、普通のレストランよりは少し高めではありますが、ワニファンの方にはたまらない空間ですよね!
コロナウイルスの影響か、告知翌日の3月23日時点では予約にまだまだ空きがある状態です。
すべてにおいて自粛ムードな時期だけに、今後もあまり混雑しない可能性もあるかも!?
感染対策はしっかりとられているようですので、気になる方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
コメントを残す